園からのお知らせ
☆卒園式☆
ご卒園おめでとうございます
保育園に入った時 赤ちゃんだった子ども達
春夏秋冬 季節は巡り 今では何でもできる お兄ちゃん お姉ちゃん
春の風が吹いたなら みんなは1年生
♪だいじょうぶさ♪
あおぞらに おひさまが かがやいている ぼくたちのゆくみらいも かがやいているかな?
やくそくをしよう どんなことがあっても まけちゃいけないんだ じぶんのこころには
だいじょうぶさ ぼくたちは つながっているから
だいじょうぶさ ぼくたちは おもいでがあるから
ありがとう さようなら きみにあえてよかった
ありがとう さようなら また あえるひまで
子ども達に出会えたこと、そして、その子ども達が立派に成長したことに、職員一同とても嬉しく思っております。
浜中保育園の職員は、これからもずっとずっと子ども達と保護者のみなさまの応援団です
時々、保育園に親子で遊びに来てね 待ってるよ
~ 恵子先生より ~
みんなみんなだぁ~い好き、お父さんもお母さんも大好きだよ~また、いつでも会いに
きてね~
☆おわかれ会☆
3月17日 おわかれ会がありました。
きりん組のお友達が、司会、ぞう組さんへインタビュー、手遊び、ペープサートなどをしてくれて、とっても楽しい時間でした
うさぎ組、りす組、ひよこ組からも、歌や手遊びのプレゼントをしました
ぞう組さんと触れあい遊びもしました。触れあって遊べる時間も、あと僅かだね
ぞう組さんから♪もうすぐピカピカ1ねんせい♪のうたのプレゼントがありました
先生たちは、元気に歌うぞう組さんを見ながら、もうすぐお別れなんだなぁ~と思い・・涙が止まりませんでした
ぞう組の女の子達も最後は涙・・涙・・
涙する姿を見た、ぞう組担任も涙・・
みんな今から涙が止まらないなんて・・
卒園式は・・・ハンカチ5枚持ってこようかな・・・足りるかな?
☆ぞう組さんと・・・☆
3月9日「ありがとうクッキー作り」
いっぱい遊んでくれたぞう組さんに、感謝の気持ちを込めて、きりん組さんとうさぎ組さんでクッキーを作りました
クッキー作りは大成功ぞう組さん喜んで食べてくれたね
ぞう組さんと食べるクッキーは、美味しかったね
3月11日ぞう組さんが、きりん組さんに和太鼓の打ち方を教えてくれました
4月から和太鼓の練習が始まるきりん組さん。ワクワクしながら太鼓を打つ姿、輝いてるー
1年間、和太鼓の練習をしてきたぞう組さん。きりん組さんに優しく教える姿に、浜中保育園の先生たちは「大きくなったなぁー」と涙うるうるでした
そして、最後は、ひよこ組さんも、りす組さんも便乗
ぞう組さんに、愛あふれるご指導いただきました
ぞう組さんと過ごせる時間もあと僅か・・・・
残りの時間、いっぱいいっぱい遊ぼうね
☆楽しいね☆
お雛様の前で写真を撮りました
子ども達のお内裏様とお雛様もス・テ・キ
2月誕生会(2月19日)がありました
2月の誕生児は紅一点・・4人の男子が白雪姫をエスコートして入場
男子はみんな紳士 優しいエスコートでした
来年度に新しく入所するお友達も遊びに来てくれました
浜中保育園のお友達は、手遊びのプレゼントをしました
新しく入園するお友達、喜んでくれたかな?
ぞう組さん給食当番はじめました
楽しんで・・でも真剣に・・こぼさないように・・頑張ってます!
お当番さんの盛り付けた給食は、いつもの給食より・・なんだか美味しいような気がする
「ちょこっと面白エピソード」
このシーンはプロポーズですか?
こんなプロポーズ憧れるーー
そして、浜中保育園には、未来のアイドルが沢山います可愛い
☆ぞうぐみと一年生の交流会☆
2月5日(金)、新入児童体験入学(ぞうぐみと一年生の交流会)があり、小学校に行って来ました。
『小学校行くの楽しみ』と、ワクワクドキドキのぞうぐみ。玄関に入ると、一年生が元気に出迎えてくれました
はじめての机と椅子に座って、とても嬉しそうでした
背筋もビシッと伸びていますね
一年前まではぞうぐみだったとは思えないほど、立派に成長した一年生の姿にも感動・・・
小学校探検・・・校内を一周してカードにシールを集めました。
広~い体育館息が切れるほど猛ダッシュしてきました
音楽室では二年生の上手なピアニカの発表にうっとり
いっしょにあそぼう・・・松ぼっくりけん玉とどんぐりごまで一緒に遊びました。 『やったね!入った~!』
楽しい時間はあっという間に過ぎ・・・
最後に心のこもった手作りバックや朝顔の種など、たくさんのプレゼントまで頂いてとても喜んでいました。
みんな帰りは『楽しかった~~』とにっこり笑顔
小学校に行くのがますます楽しみになったね
☆節分(豆まき)☆
2月3日(水)節分の豆まきをしました
各クラスの手作り鬼 素敵な鬼を見てください
ひよこ組のカップ鬼、りす組、うさぎ組のサングラス鬼
きりん組のワンダーブック鬼、ぞう組のぴっかり鬼。どれも素敵でしょ
そして、毎年恒例の可愛いぞう組鬼さん
に「鬼は~外~福は~内」と豆をまき・・終了・・のはず・・?
が・・突然大きな大きな赤鬼さんと青鬼さんの登場・・・
豆を投げるのも忘れ、泣いた~驚いた~
でも、本当は優しい優しい鬼さんでした
(優しい鬼さんは、消防士さんOBの村上さんと柴田さんでした)
「火の用心」のお約束を、鬼さんとしました
最後は、みんなで鬼さんと踊ったり、写真を撮ったりしました
赤鬼さん、青鬼さんまた来てね