今年は9月17日が中秋の名月です。秋のお月見は昔からある日本の風習で、1年で最も美しく見える秋の時期に名月を鑑賞しながら秋の収穫に感謝するという意味があります。
本日、広野保育園では一足早く‟お月見献立”が提供されました。


メインのうさぎハンバーグ。まずは顔になるハンバーグを作ります。

焼きあがったものをお皿に乗せ、にんじんで作った耳を付け、一つ一つケチャップで顔を書いていきます。まずは未満児さんの分から…


このうさぎの耳は、にんじんをハートの型でくりぬいたものを半分にしています💛
続いては以上児さんの分

どーーーーん!

配膳しまーす♪

‟お月見献立”完成~!

みんなで いただきまーす!
~桃組、ひよこ組さん~


~桜組さん~


~以上児さん~








園内には、9月からお月見のリースとタペストリーを飾っています。


ちなみにおやつはムーンライト🌕でした♥

9月17日の夜、きれいなお月さまが見えるといいですね~☺