昨日の集会で、4色の食材について春から覚えてきました。
(赤:丈夫な体をつくる・肉.魚.豆腐等 黄:強い力がでる・ご飯.パン.パスタ等
緑:病気から守ってくれる・野菜.果物
白:味のおてつだいをしてくれる・だし昆布.かつお節.干しいたけ)
今回は、最後の白色の食材について・・・
『ダシ』は、料理をするうえでとても大切な役割をするんだよ~と伝えました。
すると「何に入れるの~」「どうやってするの~」などの声が聞こえてきました。
昆布は沸騰する前に取り出す、かつお節は沸騰してから入れる事などを伝え
少しずつですが、紙コップに入れて飲んでみました。先にかつお節から飲んだので
昆布のダシはもの足りないようでした…
ダシを合わせると相乗効果で料理がもっと美味しくなると言ったら、年長さんの
子ども達が「まぜる・まぜる~」といろいろ試してくれました。
料理になった状態ではなかったのですが「美味しいかも!」と言っていました。
今、世界でも日本食が見直されています。日本人の【池田菊苗さん】という方が
1908年にグルタミン酸(味の素の元祖)を発見し、『 UMAMI』と世界でも
知られ、取り入れられているそうです。甘味・酸味・塩味・苦味に次ぐ第五の味です。
ダシ(旨味)を上手に活用すると減塩ができて、胃に入ると消化を促したりと健康にも一役します!